City Car Drivingを箱コンでそこそこまともにいい感じで操作できるようにする

ブログもYouTubeも放置しっぱなしですみません・・・ブログの管理画面も半年以上見てませんでした(ー_ー;)

数カ月前からCity Car Drivingという車を運転するだけのゲームをプレイしていたのですが、Xbox 360 Controller(通称箱コン)で操作するとハンドルがクイックに動きすぎてまともに操作できませんでした。

(スティックの動きとハンドルの動きがリアルタイムに連動しすぎて、スティックを一気に一番右まで倒すとハンドルも同時に一番右まで切れるみたいな感じ)

Euro Truck Simulator2のようになめらかなハンドリングにできないかと思って色々試行錯誤したのですが、ets2程ではないけどそこそこいい感じにハンドル操作出来るようになる方法を見つけたので紹介します。

まず、「JoyToKey」というシェアウェアをダウンロードします。このソフトはコントローラーのボタンやスティックをマウス、キーボード操作に変換できるソフトです。
シェアウェアですが、無料で試用できます。ダウンロードはこちらからできます。

ダウンロードしたzipファイルを解凍すると、いくつかファイルが出てきますが、「JoyToKey.exe」をダブルクリックします。

(エクスプローラの設定によっては.exeが表示されていない場合もあります)
するとこんな画面が出てきます。


「Stick1←」等をクリック(選択)して、「このボタン設定を編集」を押すと該当するコントローラーのボタンやスティックを操作した時の動作を変更できます。


私は以下の画像のように、スティック1(左スティック)を左に倒した時にカーソルが30左移動、右に倒した時に30右移動に設定しています。

コントローラーを操作すると該当するボタンが黄色く光ります
JoyToKeyは起動したままにしておきます。

次に、City Car Drivingを起動して、設定→操作→キーボードをクリックしてマウスに変更を押して、
「マウス操作に切り替える」と、「マウスによる操縦っを付ける」にチェックを入れます。ハンドルの感度とハンドルの戻し速度はお好みで。

こんな感じ
この状態で自由運転やキャリア等をやってみると、多分City Car Drivingの設定でスティックをステアリング操作に設定した時よりそこそこマシになっていると思います。

次回以降起動するときもJoyToKeyを起動したままCity Car Drivingを起動すればOKです。

もしステアリングの感度が高すぎる、低すぎると思った場合は、JoyToKeyのマウスの移動量や、City Car Drivingのハンドル感度等をうまくいじって自分好みの感度に設定してみてください。

参考までに自分のCity Car Drivingの箱コンのキー設定を書いておきます。

L→左ウインカー
R→右ウインカー
LT→ブレーキ
RT→アクセル
BACK→左を見る
START→右を見る
十字上→サイドブレーキ
十字下→シートベルト
十字左→ヘッドライト点灯、消灯
十字右→ハイビーム
A→後ろを見る
B→前のギア
X→クラクション
Y→次のギア
左スティックボタン→エンジンON/OFF
右スティックボタン→ハザードランプ
右スティックの上移動→クラッチ

デッドスペースやアクセルの感度など

コメント

このブログの人気の投稿

ブラックリストに登録されNURO光からAbemaTVにアクセスできなくなった話

BVE5 oer-meel氏の小田急4000形を舞姫氏の常磐緩行線で走れるようにする